名古屋と言えば、味噌煮込みうどん、手羽先、ひつまぶしなど「グルメの名古屋」というイメージがあると思います。
確かに、私は10年以上名古屋に住んでいますが、観光スポットより、おいしい食べ物のほうがたくさん紹介できると思います。
そんなグルメの地、名古屋で忘れてはならないのはモーニング文化。
名古屋にはモーニングの有名店コメダ珈琲だけでなく、たくさんの喫茶店・カフェがあります。
そして1つとして同じ店舗はなく、皆それぞれ個性があり、とても魅力的です。
今回は、そんな名古屋の中でも「名古屋駅」周辺のモーニングができるお店を順不同で紹介していきます!
※店舗数が多いチェーン店(コメダ珈琲・カフェドクリエ・タリーズコーヒーなど)は今回除外させていただいております。
①KAKO 花車本店(名古屋駅・東)

もし友人に名古屋のモーニングを紹介するとしたら、間違いなくKAKO花車本店を選びます。
いろんなメニューがあるのですが、小倉トーストと生クリーム、ジャムの融合の品「シャンティールージュスペシャル」を是非1度食べていただきたいです。
ピークの時間帯に行くとかなりの行列ができてしまっているので注意。
また、モーニングタイムは11時までですが、イチオシの「シャンティールージュスペシャル」は1日中注文可能ですので、ご安心ください。
②KAKO 柳橋店(名古屋駅・東)

KAKO柳橋店は、いわばKAKO花車本店の「のれん分け」をした店舗。
メニューは本店とは異なり、雰囲気も本店とはまた違った印象受けました。
ただ、本店の良さを継承しており、手作りのジャムはその真骨頂と言えます。
少し酸味の効いた手作りジャムと食べるトーストは、食べた人を皆笑顔にさせる力を持っています。
③モリバコーヒー 名駅南店(名古屋駅・南)

関東では割と知名度が高いと思いますが、東海圏で唯一のお店だったので紹介をさせていただきます。
モリバコーヒーはコーヒーにかなり力を入れているお店で、ホットコーヒーだけでもなんと5種類もあります。
その日の気分で酸味の強いコーヒー、苦みが強いコーヒーなどを選ぶことができるところが良いですね。
モリバコーヒー 名駅南店
モーニングタイム:【平日】6:30~11:00【土日祝】7:00~11:00
定休日:なし
住所:〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目23−20
④ゲートハウス(JRゲートタワー内)

ゲートハウスのモーニングは豪華バイキングをしたい方にはかなりおすすめのお店です。
金額は少々値を張りますが、月に1度のママ友とのモーニングを少し贅沢にゲートハウスで食べても良いのではないでしょうか。
実際、子連れのファミリーやママがたくさん来ていました。
⑤ベーカリー&レストラン沢村(ミッドランドスクエア内)

「名古屋駅で少しリッチなモーニングをしたい気分!」
そんな気分にうってつけなのがこのベーカリー&レストラン沢村です。
贅沢に2個の卵を使った目玉焼き、ベーコン、サラダ、トーストとメニューとしてはシンプルなのですが、一つ一つが本当においしい。
個人的にはモーニングの卵料理はゆで卵が多いのですが、こちらは目玉焼きで出してくれるので、その点がGOOD。
是非ご堪能ください。
ベーカリー&レストラン沢村
モーニングタイム:7:30~11:00
定休日:なし
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7−1 ミッドランドスクエアB1F
⑥コンパル メイチカ店(名古屋駅直結)

「名古屋でモーニング喫茶店と言えば?」と聞かれれば、このコンパルは必ず上位に入ってくるでしょう。
常にお店は満員で、見るからに人気のお店だということが分かります。
小倉トーストはもちろんですが、コンパルはエビフライサンドも有名です。
アイスコーヒーもトリッキーな出し方をしていただけるので、もし行かれる場合は頼んでみてはいかがでしょうか。
⑦喫茶ドリアン(名古屋駅・北)

名駅3丁目にひっそりと佇むこの喫茶ドリアン。
おそるおそる入ってみると、店内はとても清潔感があり、アットホームな喫茶店でした。
見た目とは裏腹に席数がかなり多いので、待たずに喫茶店で一息つきたい方は喫茶ドリアンに行くことをおすすめします。
小倉トーストも注文することができますよ。
⑧TAKATORI(名古屋駅・北)

クラシック音楽が流れる店内で、読書を楽しみながら静かなモーニングタイムをしたい方におすすめなのが、このタカトリです。
トースト、ゆで卵、サラダとシンプルなモーニングメニューですが、塩をわざわざ小皿に入れていただいていたりと、細部におもてなしの精神が宿っていて、温かい気持ちになりました。
店長さんもすごく物腰の柔らかい素敵な方で、その時は外でラジオ体操をしていた記憶があります。笑
⑨モーニング喫茶リヨン(名古屋駅・南)

観光客でにぎわっているイメージがあるのがこのモーニング喫茶リヨン。
言わずと知れた名古屋のモーニングの名店。
こちらのモーニングは一日中食べることができます。
ちなみにプレスサンドがマジうまいです。

芸能人も多数来ているようですね。
⑩PRONT JRゲートタワー店

プロントJRゲートタワー店は、名古屋駅構内にあるにも関わらず比較的空いている、私的に穴場なお店です。
また、プロントにはwifiが通っているので、パソコンを開いて作業をしている方も多く見受けられます。
1人あたりの席も広いので、ストレスフリーでモーニングタイムを楽しむことができますよ。
PRONT(プロント)JRゲートタワー店
モーニングタイム:7:30~10:30
定休日:なし
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワーB1F
⑪MACCARONI(名古屋駅構内)

マカロニを一言で表すと「コスパ最強のお店」でしょうか。
モーニングメニューがかなり豪華なのにも関わらず、500円~1000円の価格帯でいただくことができます。

小倉トーストももちろんありますが、豪華モーニングの代名詞「エッグベネディクト」もありますよ。
コスパ最強なお店だけあって割と混雑してる印象ですが、行ってみる価値ありです。
⑫AVANTI(名古屋駅構内)

名古屋駅構内にある、全席喫煙席のお店です。
駅構内にあるからか、スーツケースを持っている人もいました。
たばこで一服しながら30分程度時間をつぶしたい方にとっておすすめできるお店です。
AVANTI(アバンテ)
モーニングタイム:7:00~10:30
定休日:なし
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 名古屋駅構内 タワーズ通り
⑬ハセ珈琲店(名古屋駅・東)

名古屋ならではの個人店で、名古屋ならではの小倉トーストを食べたい方は迷わずハセ珈琲店に行くべきです。
トーストの隅々まで小倉が敷きつめられていて、その下層に塗られているバターとの相性が抜群でかなり食欲がそそられます。
⑭パーゴラ(JRタカシマヤ内)

JRゲートタワーなど、様々なビルが建ち始め、少し人気が落ち始めたと思いきや、依然として人気を博しているのがこのパーゴラ。
こちらはモーニングビュッフェ形式で、他のモーニングと一線を画しているのはなんといっても品ぞろえの多さ。
全種類を食べるのは至難の業です。
味噌カツやひつまぶしなど、名古屋飯コーナーもありましたよ。
パーゴラ
モーニングタイム:6:30~10:00
定休日:なし
住所:〒450-6002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 名古屋マリオットアソシアホテル15階
⑮サンディア(名古屋駅・東)

私が個人的にヘビーローテンションをしているお店、サンディアです。
このお店、モーニングの時間帯は必ず空いていて、かつ店員さんの対応がすごく紳士なので重宝させていただいております。
モーニングのメニューとしてはとてもシンプルなのですが、気持ち安らかに、そして優雅にモーニングができるお店です。
本当は教えたくない穴場のお店です。
⑯cafe de Sara(名古屋駅・東)

カフェドサラは名古屋駅から13分ほど歩くので、駅チカのお店ではありませんが、押さえておきたいモーニングのお店です。
都会には珍しい古民家風のカフェで、こだわりのパンとジャムを提供してくれます。
隠れ家的な要素もあり、オシャンティーなモーニングタイムをしたい方におすすめ。
モーニングデートにもぴったりのお店です。
cafe de Sara(カフェドサラ)
モーニングタイム:【平日】8:45~11:00【土曜日】8:45~12:00
定休日:日曜日・祝日
住所:〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目30−16
⑰BELL’S cafe(名古屋駅構内)

ベルズカフェは名古屋駅構内にある、立地的にかなり行きやすいカフェです。
トーストとゆで卵という定番メニューだけでなく、おにぎりや卵焼きなど幅広いメニューを注文することができます。
さらに、定額制コーヒー飲み放題を実施しているので、ヘビロテできそうと思ったら飲み放題チケットを購入する方がお得かもしれませんね。
BELL’s cafe(ベルズカフェ)
モーニングタイム:8:00~11:00
定休日:なし
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目14−15 メイチカ地下街
⑱フラワー(名古屋駅・西)

「朝、モーニングをしたいけどパンの気分ではないなぁ」という方におすすめなのがこのフラワー。
名古屋駅近辺で和食モーニングが食べられる珍しいお店です。

ごはんがおひつで出てくるので、朝からモリモリ食べたい方は是非行っていただきたいです。
名古屋モーニングで幸先良い1日を。

今回は名古屋駅周辺のモーニングを紹介しました。
そもそもモーニングをすることって、早起きできるし、朝食を摂取することができるので、すごく健康に良いことなのです。
みなさんがライフスタイルの中にモーニングを取り入れ、もっとモーニングの魅力が広まることを願っています。
コメントを残す